簡易ランタンの作り方。

スポンサーリンク

北海道の地震が心配で、昨日はニュースばかり観ておりました。

停電のため、お1人暮らしの方などは特に、「夜が真っ暗で心細くなる」とおしゃっていました。

そこである報道番組で、簡易ランタンの作り方を紹介していたので、私もやってみました。

用意するもの: 懐中電灯、水が入ったペットボトル、大きめのコップ(あれば)

我が家には大きめのコップがなかったので、キッチンツールを入れている容器を使用することにしました。

01

そして、その容器に懐中電灯を入れる。

02

懐中電灯のみだと、このくらいの明るさで、淋しい感じがしますが・・・

03

水が入ったペットボトルを上に載せると・・・

04

このようになり、気持ちも少し明るくなりました。

05

比べるとこんな感じです。

06

私のカメラの腕が悪く、写真だとよく分からないのですが、簡易ランタンの方が、実際には周りがもっと明るく見えます。

まだまだ停電が続いている地域もあるようですので、このような工夫で、少しでもホッとできる空間ができることを願っております。

【追記です^^】

ハム友さんからペットボトル以外の簡易ランタンの作り方の情報をいただきました!(みおさん、ありがとうございます!)

乳白色のレジ袋を使用しても、簡易ランタンが作れるそうです。実験好きな私は、早速やってみました。

*報道番組では大きめのコップがあれば使ってくださいとご紹介しておりましたが、懐中電灯が固定できれば、特にコップがなくてもOKだと思います。

まずは懐中電灯にレジ袋をセット。

01

そして電気を消すと・・・

02

写真では分かりにくいかもしれませんが(私のカメラの腕が悪くて^^;)、実際は周りだけでなく、下の方もかなり明るくなりました!

03

そう言えば、夜の工事現場には、こんな感じの大きなランプを置いてありますが、それと同じ仕組みのようですね!

みおさん、改めて貴重な情報をありがとうございました!)

それから、実際に東日本大震災をご経験なさった、宮城のハム友さんからも貴重な情報をいただきました。我が家は懐中電灯しか用意していなかったのですが、両手を開けておいた方がいいとのことでヘッドランプを購入しました!

この記事のコメント欄に、様々な情報を載せてくださっておりますので、ぜひ皆さまにも読んでいただけると嬉しいです!

我が家にはハムスターが2匹いるので、いざという時は、まず簡易キャリーケースで避難して、後から大きめの衣装ケースに移そうと思って用意してありましたが、再度、ランプも含めて色々と見直しておこうと思います。

SAL子さん、貴重な情報を本当にありがとうございました!)

コメント

  1. SAL子 より:

    昨日ババもTV観てた^-^
    でも家にはランタン4個ある(爆
    TV観てて・・何でみんな3.11、や熊本地震、大阪北部地震で学ばなかったんだろうと・・悲しくなった
    事が起きてからでは入手不可能なのに・・
    ぶつぶつぶつ・・・・・・・・・・チーンでした(笑
    お友達の安否は?記事UPとかしてるんですかね?

  2. Chiaki より:

    SAL子さんも同じ報道番組を見ていたんですね!(ZEROだったかな?)
    ランタンを4個も持っているなんて、さすがです!
    我が家の非常持ち出し袋には懐中電灯しか入っていなくて、これで安心していたのですが、「懐中電灯だけでは、真っ暗闇の中ではものすごく心細くなる」と知って、ちょっと色々と見直そうと思っています。
    SAL子さんのブログで、災害時に役立つ情報を読んで勉強になった部分がたくさんありました。
    ところで北海道のハム友さんですが、ブログをやっているというお話は聞いたことがないのですが、ご家族がいらっしゃるので、皆さんで助け合いながら、ハムちゃんのことも必死で守っていらっしゃると思います。
    早く落ち着いた生活が戻るといいのですが・・・。

  3. SAL子 より:

    ミニ情報ですが・・
    塩さとうの調味料容器はパカパカ開くタイプだと思うんだけど、これは強い揺れの時は飛ぶんです! で、床がエライこっちゃになるので太めの輪ゴムで留めてた方が良いし、油ポットを使用してるならばレジ袋に入れて蓋が取れない様に輪ゴムで留める。
    味醂や酒の調味料の蓋は毎回カチっと閉めておく・・。
    作り置きの料理をタッパ等に入れてても輪ゴムで留める(冷蔵の扉が開いて中身がぶっ飛ぶから)
    シンクの上下収納の扉は強いマグネットでも揺れによって簡単に開いて飛び出して来るので必ずストッパーを。(扉は全部)
    知ってるとは思うけど・・断水した場合、皿にラップとか、アルミホイルを敷いて使ったらポイ♪
    衛生面的には割り箸はあった方が良いかも♪
    普通の懐中電灯は片手が塞がるから自宅内なら使えるけど・・暗闇の避難時の移動の時は困るかな(夜、避難所のトイレに行く時とか。)
    両手が開いてれば荷物2つ持てる(笑
    なので、ヘッドライトの方が安全(LEDタイプ)
    記事でも乗せた事はあるけど置く、貼るタイプの円盤型の懐中電灯もLEDタイプの方が良い・・。
    明るさが全然違う♪
    家は5個置いたり柱に貼ったりしてます(^m^)
    ・・揺れると点灯するタイプ
    関東が震災クラスになった場合、道路が規制されてしまって車での移動も難しいかもしれないと最悪の状況を想定して色々準備してると良いですよ。
    2ハムちゃんは避難所には連れて行けないので車にケージごと移動させて少し窓を開けて、(ご飯多めに入れて)
    親子で避難所に行く方法もありかもです。
    これは自宅が全半壊したとか、内陸地震で震度6強以上の揺れで家に居るのが危険と感じた場合かな
    ネットで色々調べれば出てくるから、息子たんに調べて貰ったらどうかな?
    息子ちゃんの防災意識が必ず変わるから良い勉強になるよ。
    停電になったら・・
    断水したら・・
    ガスが止まったら・・
    外出先で震災にあったら・・
    震災時のペットは・・
    (^-^) ママを守らなきゃ!って強くなるよ、きっと♪
    漢字も覚える(爆

  4. Chiaki より:

    貴重なコメントをいただき本当にありがとうございます!
    調味料入れ、我が家もパカパカタイプのものです。それが揺れがひどいと飛ぶとは知りませんでした。
    あと冷蔵庫の中のことは全く考えていなかったので、早速チェックしておきます!
    冷蔵庫の中身が吹っ飛ぶなんて想像がつかないのですが、「想定外」と呑気なことは言っていられないので、もう一度被災者の方々が残したネットの情報を確認しておこうと思います。
    以前非常持ち出し袋を見直したのですが、そう言えば割りばしが入っておりませんでした。
    東北の大震災の後、現地の皆さまの声をお聞きして、ラップやお皿、アルミホイル、ライター、その他諸々揃えていたのですが、もう一度きちんと見直しておこうと思いました。
    リックとクーのことも考えていただき、非常に助かりました。
    確かに避難所での生活は難しいですよね。。。
    避難用には、とりあえず簡易ケージに入れて逃げようと思っているのですが、長期的なことを考えると、車の中が一番ですよね。
    東日本大震災の時も、ペットがいらっしゃる方は車での避難生活をなさっておりましたが、エコノミー症候群になったりと、第2の危険性もあると聞きました。
    ですので、SAL子さんのアドバイスはとても助かります。
    確かに東京は道も狭いですし、コンクリートジャングルですので、災害に備えてきちんと事前に準備しておかないと、大混乱になると思います。
    息子と一緒に、非常持ち出し袋の中身の整理、そしてハムスターをどうするかなど、色々と考えてみます!
    子供にも危機感を持たせないといけないですね。。。
    あと、ヘッドランプを早急に購入しておきます!それと貼るタイプのLEDランプも!
    息子も連れてハムスターもつれてとなると、確かに両手を開けておかないといけないですよね!
    息子用にもヘッドランプを買っておきます☆
    貴重なアドバイスを、本当に(×100)
    ありがとうございましたm(__)m

  5. みお より:

    自然災害を前にして、人間は無力だなぁ…とつくづく思います(*_*)
    わたしの住むところは震度5強を観測したこどかあります。隣の市は6や7でした。
    家を建てて数年だったのにあちこちヒビが…( ノД`)
    でも人もライフラインも無事だったので全然ましです。
    でも喉元過ぎると…です。
    多少は用意してありますけど、どんだけ役に立つのか?立たないのか?(^_^;)
    ところで、懐中電灯&ペットボトルもナイスアイデアですが、ネットでみつけたのが、ライト&乳白色のレジ袋だそうです!
    袋にライトを入れるだけらしいです。実はまだ試してませんが(^_^;)
    あんどんみたいになるとか。
    しかし思ったのは、いろんなアイデアもその時に思い出すか、知っているかが大事ですね。
    今回のように停電してテレビか見れない、ネットが使えないとなったら…。
    モバイルバッテリー、いろんなタイプの電灯は買おう!と思いました。
    ちなみに地震後、手回しラジオ&ライトを買ってから、我が家では毎朝ラジオを聴いてます(^^)
    テレビだと行動が止まっちゃうし、しまいこんでていざ使おうとしたら壊れてたってこともないから、いいかな?と思って。
    あとはうちはお金もないこともあり(笑)、タンスのような家具がないんですが、今思えばあんな危ない家具はいらないなぁと。
    一時期はまった断捨離も、防災に役立ってるなぁ…と思いました(^-^)
    ま、最近またものが増えてますが…(^_^;)
    ハムたちのえさ、砂等は多めに買ってあります(チャームさんの送料無料を、ねらってw)

  6. Chiaki より:

    貴重な情報を本当にありがとうございました!
    実験好きな私は、早速レジ袋を使ってやってみました☆彡
    この記事で、「追記」として写真を載せたのですが、実際には周りがかなり明るくなりまして、ビックリしたのが、レジ袋のランタンの方が、下をよく照らしてくれるんです。
    足元が明るくないとケガをしますから、このレジ袋ランタンはとってもいい方法だと実感しました!
    いただいた情報を勝手に記事にしちゃってごめんなさいね^^;(みなさんにも知っていただきたくて・・・)
    ところで、みおさん地域では震度5強もあったんですか!?新築に近い状態でヒビが入るって、相当な揺れでしたね・・・。
    でも、皆さんがご無事で本当に良かったです(>_<)。。。
    おっしゃる通り、大きなタンスなどは危険ですね。って我が家にはないんですけどね、実家には大きなタンスがたくさんあるんです。しかも、現在使用していないものがいっぱい。
    今度実家に帰った時、断捨離作業をしてきます!
    私もみおさんと同じく、災害時に、実際に何が必要なのかよく分からないまま、とりあえず必要最低限のものを用意しております。
    乾電池や食料、そしてハムスターたちのえさなどは多めに購入してあります^^
    購入先はもちろん私も、チャームさんで♪
    本当に色々とありがとうございました!
    とっても助かりました(*^-^*)